2007,12,19, Wednesday
男の子がバレエする映画?んん?と思ってる方がいたら
だめだめ、必見です! ジェイミー・ベルくん、赤丸つけといてまちがいないです。 男の子がバレエをする映画だからって 彼はけっしてなよなよした男の子じゃなくて まるで体操の技に挑戦するようにバレエに取り組んでどんどん上達していきます。 ビリーが踊るシーンは随所に出てきますが どれもすごくすてき ちょっとむかしのアステアとかそんな感じです けっして、すごく幸せじゃない毎日を 周囲の無理解のなかで、おばあちゃんの世話をしながら けなげにいきてるビリーが でも、踊っているときは自分の鼓動と音楽の中で ほほをまっかにして全身で踊る喜びを表してる。 少年役のジェイミー・ベルくんがいいです! ちょっと難しい顔してることが多いんですがその顔がなんともいえずかわいい 11歳の設定ですが本当は撮影時13歳だったとか なるほど、「先生僕に気があるの?」 などという台詞も妙なリアル感でちょっと少年越えてるかなーって感じ でもそこがまた、いいのよ! これイギリスの炭坑事情なども描かれているのでけっして楽しい楽しい作品じゃないのですが、、、 お父さんは、最初「男はボクシングかフットボールでもやれ!」 といって認めてくれませんし また、家族をとりまく状況もけっして明るくなくて 結局ビリーの夢を応援すると決めたお父さんが ストやぶりを決行して お兄さんのトミーの腕の中で 「あいつは若いんだ、俺と違って若いんだよ」 といいながら泣き崩れるシーンなどは涙なしでは見れません でも、どうしてかな? 全体が暗くありません。 きっと、ストーリーを動かして行くのがビリーの夢みる力だからなのかもしれない ポップなBGMも手伝ってか、カラリと明るい仕上がりです。 ラストシーン ああー、劇場で見たかった~! とめずらしく悔しく思いました。 みにくいアヒルの子がみごとな白鳥になって、すばらしい飛翔をみせます もう号泣! でも、号泣しながら、すごーく元気になってる自分がいました。 夢見ることのすてきさ、夢を叶えるための努力と、本当に好きならそれを辛いと思わない強さ 夢見るって、力技だねえ 私は年をとってしまったのかもしれないなあ |
2007,12,18, Tuesday
去年の夏に封切りで観ました。
ビデオ探してるんだけど、でてないのかしら? てことで、一回きりの鑑賞記です、うろ覚えなところがあったらごめんなさい。 アポロ13号の月着陸って、私はかすかにしか覚えてないんですが 父や母が「すごいすごい!」って言ってたのはかすかに覚えてて でも、あのお空のお月さんに今人が立ってるんだよっていわれてもなんだかピンとこなくて。。。 最近、TV放送が50周年ということで、NHKで何度も月着陸のシーンが流れましたよね。 あの映像を中継していたのが実はオーストラリアの片田舎の町だったなんて全然知りませんでした。 ほら、月って地球の周りをぐるぐるまわっているから たまたま着陸のときには南半球向きだったらしい で、その衛星波を受けられるパラボラが南半球にはその町にしかなかったそうなんです 人類最初の宇宙からの中継を我が町から行うことになった人々の 涙と笑いがなんともほっこりと描かれていきます。 我が町から中継が行われるということで 有頂天になっちゃう町長さんや 片田舎だからといえ 南半球で唯一の巨大パラボラを本当に誇りに思ってそこで働いている職員の人たち そんな人々がやっぱりそれぞれ物語をもっていて。。。 でも、やっぱりこの映画の主役は巨大なパラボラアンテナでしょう オーストラリアの牧羊地に静かに座っているパラボラアンテナが 月に向かって首をまわすのは まるで、地球が宇宙に向かって静かに耳を傾けているようでした。 出てくる人々も、受信が上手く行ったからと行ってハイファイブをしたりはしないんですよね。 しみじみと、物語の人達とお知り合いになって、一緒に喜んで涙しました。 |
2007,12,17, Monday
監督が、「バニラ、スカイ」「あの頃、ペニーレインと」のキャメロン・クロウです
「あの頃、ペニーレインと」でも 「人と人は信じあえるよ、一生懸命は報われるよ。」 って語ってくれたこの監督ですが この作品もやっぱりそう、観賞後のさわやかさはピカイチです。 自分のなかで、お気に入り、っておいておきたい作品 トム・クルーズってなんだか好きになれない人で なにをみても演技過剰なんですが(ファンの方ごめんなさいね) ここでも演技過剰、なんだけど、彼が演ってることでいろんな意味が生じてるからいいかあと思います 素敵なのはレニー・ゼルウィガーです 大抜てきだったそうですが、堂々と普通の女の子を演じてます 「ブリジット・ジョーンズの日記」もすごくよかったですよね 毎日を自分なりに一生懸命生きてて、ちゃんと自分で選択して より良く生きようって努力してる人をやらせたらすごくいい (でも、たくさんドジもするし、夢見がちでそこでつまずいちゃったもします) エージェントという職業って このごろ、サッカーの中田選手の移籍だとかで、やっと日本でもメジャーになってきましたが 有名な運動選手やその他芸能人なんかのマネージメントから売り込みや付き添いなんかまで 契約をすべて引き受けて代わりに代行する人のことです・・・たぶん 自分が受け持っていたアメフトの選手が怪我をしたのをきっかけに 大手の乱暴なエージェント制に疑問を感じてしまったトム・クルーズが 勢いで「選手のためのエージェントになろう!」という意見書を社内に配ってしまったために 職を失い、婚約者も、ほとんどのクライアントも失ってしまう。 彼に残ったのは、ハートは熱いけど成績はパッとしない黒人のアメフト選手と 意見書に感激して無謀にも彼と一緒に仕事を辞めてしまったバツイチ子持ち女(レニー・ゼルウィガー)だけ エリートで何不自由なく、仕事でも大成功していた男が やってきたことに疑問を感じたとき、いままでつきあってきた人々が 本当はうわべだけのつきあいで、人間としてだれとも向き合っていなかったことに気付いていく。 たった一人残ったクライアントを演じてるキューバグッティングJr(アカデミーの助演をとりましたね) がズカズカと心の中まではいってきて トム・クルーズに思わず本音をポロッとださせるシーンなんかすごく秀逸だと思います。 嫌な気分にさせずに、本音をいわせちゃう感じがさわやかさを感じさせるゆえんなのかなあ? ビジネスもファミリーも恋愛も、人と人だよね、ちゃんと向き合おう!って教えてくれる。 笑いもところどころで飽きずに2時間20分を楽しめます。 好きなシーンは ラスト近く レニーをとりもどすためにトムがことばをつくして説得しようとします 「You complete me」 「君が僕を完全にするんだ」 (N訳があってるかは???ですが、私は子供に対してよくこう思います、足りないところを補ってくれる存在。。。) そして、この言葉にレニーがなんて返すかと言うと 「Shut up! You had me from hello」 「もうだまって!あなたはとっくに私を手に入れてるわ、Helloって言ったときから」(N訳は???) なんとも、憎い返し方ですね。 あ、そうそう、この作品、レニーの子供役の男の子がすんごーくかわいいです あのスチュワートリトルのお兄ちゃん役をやってた子です、みてるだけでなごめる顔(笑)必見です |
2007,12,16, Sunday
ムーンライト&ヴァレンチノでノックアウトされて以来
ジョン・ボン・ジョヴィがお気に入りなので このごろ彼の作品を続けてみているのですが これが一番いいなあ。 大作ではないけど、あ、なんかいいもの拾った!って感じのうれしい気持ちの残る作品 カメラがきれいです NYの町並みがすごくリリカルに撮れてる 真冬のNYのストリートや、セントラルパークもきれいだし ラストシーンをはじめ何度か出てくる夜明けの光がすごく澄んでて美しいです 。。。真冬って、空気がキーンって澄みますよね、その感じがそのままでてる。。。 でも、なんと言っても見どころはジョン・ボン・ジョヴィの普通のひとさかげんでしょう だって、この人すごーいロックスターなんでしょ?(良く知らないんだけど) そのひとが、刑務所からでてきて、ホームレス暮らしをしながら 自分の人生を一生懸命取り戻そうとするジェイミーをほんとに普通に演じてます たぶん、彼が歌ってる姿を知ってる人はおもしろいと思います だって、ライブではまるで オーラで光り輝いてるじゃないですか、この人 何万人も前にしても自信満々で だから 人生を見失って路頭に迷って、不安でいっぱいで、孤独で でも心は天使のようなジェイミーがこの人に演れるなんて、とっても思えないのに なんの違和感もなくすっと演じてしまっています。 普通に黙ってると、ちょっとこわそうな顔してるんですが にっこりするとホントcute! 観てる方がとろけそうな笑顔になります。 彼の人柄の良さが素直にでてるんでしょうね こっちもにっこりしちゃうシーンがたくさんあります。 いいのか、そんなに無防備で?Rockのひとだろ?って感じ。 たとえば 赤ちゃんを抱くシーンが二回ほど出てきますが 最初の方は本当にうれしそうに赤ちゃんをのぞきこんで、一緒に笑うし 後の方では静かに抱き締めて物陰に隠れてるところで ビミョーに抱いた腕を揺らしてるんですね。 母親やったことある人は 映画の中で子供の扱い方下手な人にイライラした経験きっとあるでしょう? 彼はその点満点です。 その彼が、ふとしたことで出会った中国人の女性に 英語を教えることになるのですが そのレッスンシーンがとてもかわいいの。 英語っても、「Fuck Off!」とか、そんな悪い言葉ばっかり教えてるんですけど(笑) ボン・ジョヴィが、「Row Row Row Your Boat♪」とか歌っちゃうのよ! そのあと「Common wanna you do it!」っていうのは まるでライブのときのノリでちょっと笑えます。 気に入らないのは、ラスト。 ネタばれ覚悟でいってしまえば ここまで寓話にするんだったら、ラストはハッピーエンドにしてくれよ!って感じです。 泣いちゃったじゃないかー!
| <Movies>::review |
10:58 AM |
comments (x) |
trackback (x) |
|
2007,12,15, Saturday
黒沢作品については、
好きな物もあるのですが、おそれおおくて、私などが語ってもしかたないので。 おいとくとして これは遺作ではありますが、いわゆるKUROSAWAじゃないのかな? と思うので。すこしだけ。。。 結婚してからの公開だったので たぶん独身のときだったら全然違う見方をしているんだろうな。 もしかしたら、好きじゃなかったかもしれません。 あまりに良くでき過ぎててきらいだったかも。 でも、今みてみると この夫婦実はそれほど良い嫁でも、良い夫でもなくて むしろ世間によくありがちな、奥さん主導のかわいい夫婦ですよね。 二人で旅をするシーンも 奥さんの方がすたすた先を歩いていって、旦那様は後ろからゆうゆうと歩いていくし。 でもお互いに きちんと背筋をのばして向き合っているところは 本当に気持がいいし、こうありたいな、と思います。 なんでもかんでもぶちまけて いやなことも、うれしいことも お互いの中でごちゃごちゃになってしまうんじゃなく 夫として、妻としてこうありたいという フィルターをきちんと通して相手と向き合いたい。 夫婦であるからこそ お互いの建て前を守らないと一緒に暮らしていくのむずかしいですよね そこが恋人同士の時と違ってくるところだと思ってるんですが。。。 原作は山本周五郎ですね 原作の読後感がまんまこの映画の鑑賞感でもあります 雨あがる、ってとてもすてきな題名です。 三船敏郎の、息子さんの三船史朗さんが バカ殿(失礼)の役ででています 決してお芝居はうまくないのに 本当に憎めなくて、一生懸命で、何ごとにも手を抜かないお殿さまの役がぴったり! どのシーンも好きですが ラストちかくの峠の途中で、だんな様が薮のなかで素振りをしたあと 「未練は切って捨てました」 というところが好きです ああ、こんなだんな様だからこの人はついていっているんだな、って。 |