2015,05,06, Wednesday
↓の樹たちを作っていて
着物地がいい感じだね〜、と思い これって猫の模様に似てる、と思い付き 作ってみたのが。 ![]() ニャンコたち ![]() ハットピンをつけてみました。 ![]() セーターにも、ジャケットにもかわいいんじゃないかと思います。
| <Daily Life>::はんどめいど |
10:59 AM |
comments (1) |
trackback (x) |
|
新着コメント
ネコも、かわいい〜〜💗
| miwa |
EMAIL |
URL |
2015/05/06 10:23 PM |
S3Knt23. |
|
2015,05,06, Wednesday
| <Daily Life>::はんどめいど |
10:53 AM |
comments (x) |
trackback (x) |
|
新着コメント
このシリーズも、良いですね〜!
| miwa |
EMAIL |
URL |
2015/05/06 10:24 PM |
S3Knt23. |
|
2015,05,06, Wednesday
なんかね〜
正直、毎日に疲れきってて 口もきけないし、 笑顔にもなれない クタクタの状態でした。 弱音を吐けない状況、 というか、 疲れてても愚痴る相手がいれば、少しは癒されるじゃないですか。 それが全くない状況で・・・ そんな中 GWじゃないんだけど。 4月25.26日、あゆみちゃんとかねてからの懸案の直島へ 当日、朝5時半起きで6時40分の新幹線に飛び乗って 9時の船で直島へ上陸。 港で電動アシスト自転車を借りて 島を回るうちに、 元気になったわ〜〜〜 ホントもりもり元気になった。 なんだろうか、これ。 あゆみちゃんも なんか気がついたのかな、 必要最小限しか話さず、 自転車に乗ったおかげで夜はぐっすり眠り 復活して帰って来ました。 恐るべし、直島効果! ![]() 海って、なんか自分に正直になる。 ![]() 街の探索も楽しかった、良い季節。 ![]() また生まれ直してみた。 ![]() ここでも生まれてみた。 ![]() そして、やっぱりカボチャに会ってきた。 あゆみちゃん、ありがとうね。 きっとこんなに良い日は人生に2度ないよ。
| <Back Stage>::日記(みたいな) |
10:34 AM |
comments (1) |
trackback (x) |
|
新着コメント
最初は、どーしたんだー!
なんなんだ? と思いましたが、 なんだか、いい感じですね! リフレッシュ‼️ よかったです。 *\(^o^)/*
| miwa |
EMAIL |
URL |
2015/05/06 10:21 PM |
S3Knt23. |
|
2015,05,06, Wednesday
ていうか、
おさぼりしてる間にあったことをまとめて 一気にUPしてしまおうかな。
| <Back Stage>::日記(みたいな) |
10:31 AM |
comments (x) |
trackback (x) |
|
2015,03,19, Thursday
で、今日の映画は「二重生活」
中国映画でした。 舞台は台湾。 結構一生懸命観ました 面白いとかじゃなく興味深かったです。 以下、めちゃめちゃネタバレします しないと書けないです(・_・; ひどい雨の中 おそろしい交通事故から映画は始まります その事故で死んだ女は ある会社社長と不倫をしていた。 その事故を調べていくうちに その社長が秘密を持っていることがあきらかになってくる。 その秘密とは 彼はそれぞれに幼い子のいる二つの家庭を持っていること。 そして、たまたま知り合った 本妻と愛人というより 妻1と妻2、みたいな2人が夫の浮気相手を調べ始めたことから物語はどんどん縺れてしまう。 社長のチャオ役の方(チン・ハオさんという方だそうです )ハンサムでかっこいいのに、本当に駄目な男を演ってます。 ダラダラと流されて家庭を二つ持ち、そのうえ若い女と浮気までしちゃう。 バレそうになったら、妻2を殴り、バレちゃったら「俺が悪いんだ」と泣いて自分の頬を叩く。 ほとんど笑えるくらいのアカンさ>_< 感想、 まとまらないけど、、、 罪を犯した人が罰せられるわけでもなく チャオが結局誰が本当に好きだったかもわからない 全員が不幸で 全員が罪深い ハッピーエンドが好きなわけじゃないけどさ 確かに 毎日は続くし 人は良い面も悪い面も持つ どんな秘密を抱えていても どんな罪を犯しても 人生は終わらない その重さとある意味空虚さ うすらぼんやりしてるのは そのせいなのかな? 人生が終わった人だけが まるで、本当の映画の登場人物のように 何も背負わずフワ〜って現れて消えました。 軛のない人は軽い、 生きていくことをありのままに描くと こうなるのかな〜 でも、それって要る? っていうのが正直な感想。 正しいことなんて求めてないけどね だったらもう少しキレイじゃない俳優さんの方が良かったんじゃない? エラそに書いでますが 私見です、あくまでも でも、台湾の生の空気感はとても味わいました 映画から他の場所を知るってありますね^ ^ そう言う意味では楽しかったです。
| <Movies>::review |
01:34 AM |
comments (0) |
trackback (x) |
|